便秘解消(ダイエット)効果のあるお茶(ティー)の味比較!まずい?おいしい?
こんな経験ありませんか。
失敗する前に、大体どのような味か把握しておくことは大切ですよね。
下記の表は、便秘解消成分に分けた味の評価表です。
味がよく、効果大のオススメ茶も紹介していますので、便秘解消茶・ダイエット茶の味が気になる人は、是非チェックしてから購入してみてください。
センノシドを多く含むお茶
下剤と同じ作用があり、便秘解消にはもってこいであるが、摂取量には注意。摂り過ぎると下痢になることも。
お茶の種類 | 飲みやすさ | 詳細 |
---|---|---|
ゴールデンキャンドルティー(ゴールデンブッシュ) | ★★★★☆ | ゴールデンキャンドルというハーブは、単体では特有のえぐみ・香りがあり、摂取しにくいハーブです。 しかし、通常は、ティーとして飲まれる場合、たのハーブや茶葉とブレンドされるので、さっぱり・スッキリとした味で非常に飲みやすい物が多い。 |
マグネシウムを多く含むお茶
マグネシウムは、大腸の動きを活発化し、便を柔らかくします。
お茶の種類 | 飲みやすさ | 詳細 |
---|---|---|
プーアール茶 | ★★★☆☆ | カビ臭さが特徴のお茶。後にもその香りが残る場合がある。没食子酸、重合カテキンによって、脂肪を体外に排出する作用もありダイエット効果大。
メーカーによっては、飲みやすく仕上げているところも。食事と摂取するのがgood。 |
マテ茶 | ★★☆☆☆ | 独特の癖があり、後味が残るお茶。苦味が強めで、甘みもほんのり感じる。好き嫌いが大きく分かれる。 |
杜仲茶 | ★★☆☆☆ | 草っぽい香りに、独特の苦味・渋みと若干の甘味があり。マテ茶と似ているという人も。 |
水溶性食物繊維を多く含むお茶
水溶性食物繊維は、善玉菌を増加させる作用や、有害物質を体外へ排出してくれます。
お茶の種類 | 飲みやすさ | 詳細 |
---|---|---|
黒豆茶 | ★★★☆☆ | 黒豆の味が強く、好き嫌いが分かれる。豆類特有の香ばしさがもある。 |
ギムネマ茶 | ★★☆☆☆ | 渋味があり、青々した独特の香りを持つ。甘いモノを食べた場合でも、甘さを感じにくくなる。 |
どうでしたか?ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
タグ: